「“音楽の花束”アンシャンテ」結婚式や結婚披露宴・パーティをクラシック生演奏で演出しませんか?

CUSTOMER VOICE

お客様の声 2002年

アンシャンテをご利用いただいたお客様の声を集めてみました。
※最新のお客様の声はブログでご覧いただけます。

2002年12月12日 静岡県沼津市「沼津東急ホテル」にて

矢崎総業株式会社様 忘年会
ピアノ五重奏

矢崎総業株式会社です。
回答遅くなりまして申し訳ありません。忘年会後にとりましたアンケートの結果から引用します。

生演奏について とても良い 16名
良い 20名
悪い 6名
とても悪い 1名

○ なかなか生演奏を聞く機会がないので良かった。
○ いつもと雰囲気が変わって良かった。
× 忘年会の席には必要ない。
× 演奏費用をビンゴ、食事など他にまわしたほうがいい。

80%以上の人から 「良い」、「とても良い」という評価をいただきました。
個人的にも、「格調高くてよい」、「会場の場が和んだ」、「意表をつかれびっくりした」等の声を聞いており、幹事としてもホッとしているところです。遠方までありがとうございました。演奏者の皆様にもよろしくお伝えください。
幹事のS様より

FROM STAFF 幹事のS様ありがとうございました&お疲れ様でした。当日「大きな古時計」を演奏したところ、一緒に歌って頂いた方がいらっしゃいまして、大いに盛り上げて頂きました。
2002年9月28日 大阪市「太閤園」にて

大屋様 浅田様 ご結婚披露宴
フルート・ギターの二重奏

無事に9月28日の結婚式を終えた大屋香代です。本当に胸がいっぱいで何からお伝えすればよいのか。。。
私にとって生演奏(特にフルート)は重要な演出でした。父が昨年、他界するまで趣味で吹いていたのはフルートだからです。
私からの感謝の気持ちとして父と、ゲストの皆様に聞いて頂きたいと思い、プロの方に頼もうとインターネットで探し、縁があってか「音楽の花束 アンシャンテ」様のホームページにたどりつきました。アンシャンテ様にはフルートに合う楽器としてギターを提案していただきました。当初フルートのみにしようか悩んでいましたが、誰でも楽しめるようにギターとの二重奏にしていただき、これがゲストに大変好評でした!
ゲストにはあらかじめ何曲か書いた用紙を渡し、その中で好きな曲を1曲選んでもらうことをしました。リクエストにして上位2曲を演奏して頂くという演出は、とてもゲストも何になるか楽しみだったようで、私も何になるかワクワクでした。またゆっくりゲストと聞くことが出来て本当によかったです!!
そして父の思い出の曲「コンドルは飛んでゆく」を特別にお願いいたしました。暖かみのあるギターとフルートの音色が部屋中を包み込んでくれました。母も感激して「あの曲よく覚えていたね、本当によかった、お父さんも喜んでいるね」と涙ながら私に話をしていました。今でも私の中であの素晴らしい演奏が流れています。
メールだけの連絡で不安かな?と初め思いましたが、安心できる対応と信頼できる演奏者たちがいたのでこれから生演奏を考えていらっしゃる方はぜひ、おすすめしたいと思っています!!
いつも温かいメールで丁寧に連絡をしてくださったアンシャンテ様、当日、最高の演奏をして頂いた増井様、赤穂様には心より感謝しています。ありがとうございました。

P.S
うれしくて涙が出そうでした。これもアンシャンテさんがてるてる坊主を一緒に作ってくれたおかげですね。ありがとうございます。幸せでした!
新婦 大屋香代様より

FROM STAFF あんなに喜んで頂けたなんて、とてもうれしいです。新婦さまはとてもかわいらしい方で、ステキでした。ゲストの方々もとても暖かく、いいお式でした。
演奏する前に、新婦様のコメントを聞いた時は感動してしまって。。。吹けなくならないかと心配なくらいでした。お二人がいつまでもお幸せでありますように。。。
私はギターとは初めてだったのですが、 増井さんはすばらしくて、とてもいい音で。。。楽しかったです。ありがとうございました。
赤穂さんもとても素敵なフルーティストで、初めてお会いしたのに、完璧に合わせていただきました。
演奏スタッフより
2002年5月吉日 大阪市「ヒルトン大阪」にて

M様 ご結婚披露宴
ピアノ四重奏:ピアノ、ヴァイオリン、フルート、チェロ

5月に大阪ヒルトンで依頼しました、Mです。

■アンシャンテさんにお願いした経緯

ネットで事務所を探し、計4社ほどメールで見積もりいたしました。メールでの詳細な説明、早いレスポンス、こまかい点まで交渉や変更が可能なことHPで価格や曲目などしっかり提示されていること、から貴社にお願いいたしました。また価格も他社より しっかりと?!安かったです。
リクエストにも意欲的に応じていただけました。結果的に大変満足いたしました。事務所として不満は一切ありませんので次の方にも大変おすすめできます。全部メールでやりとりでき、履歴が残ったのも安心でした。弦楽はいわばまるごとオーダーメイド・見本なしの当日一発勝負ですから、事前にどれだけコミュニケーションが可能か、またアレンジに意欲的か、が大事だと思います。そういう意味で、アンシャンテさんは見積もり段階までで大変他社と差を感じました。

■わたしの曲選びと構成

構成は ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、フルートのちょっと変形?構成。ただし追加料金もなく 好意的に対応いただきました。この構成にしたのは 実際に披露宴でのピアノ演奏をされている方からのアドバイス、ほか。曲目の偏りがないように、また色々な編成で演奏できる(奏者も休める)、また披露宴の雰囲気にあわせ、かわいらしい音色にしたいためフルートをいれました。このあたり、事務所さんともメールで丁寧に相談しました。ホテルからのアドバイスで、お客様入退場はあえてCDにしました。これは、新郎新婦入場!での一発目のナマ演奏をし、引き立てるためです。これが大変効果的でした。フルートをいれて、かわいらしいカンジになりました。女性が多い宴でしたので、大変好評でした。ただオリジナルで バイオリン2台をキカした曲「To Love You More」では、一部がフルートとバイオリンが担当されており、すこし意図していたものと違いました。これは事務所のせいではなく、編成上のせいだと思われます。あまりメロディをどの楽器がやるのか、までは確認していませんでしたから。バイオリンがもう1台あれば、、、、と 歩きつつ、聞いていて大変残念に思いました。やはり もうすこし追加しても バイオリンをもう1人追加したほうがよかったかしら、とこれはゼイタクな反省でした^^;
曲を連絡するときには、弦楽になるとどういう楽器がメロディを演奏するのか確認されたほうがいいでしょう。希望があればここはしっかりおさえてください。もっとも1番、2番、間奏、などでメインの楽器をかえて上手くアレンジくださったものが多かったです。あきずに聞けました。

■曲選び

事前に、図書館やレンタル店などで、CDを借りて聞きました。デートでドライブのときかけたりしました。CMに使われた曲、日本人がおじさん、おばさんでも知っている曲、NHK朝の連ドラの曲(これはウケよし!)もいれました。結婚関係のCDもいいんですが、「Feel」「image」といった人気CDも いい曲がいっぱいあって何曲も採用しました。(それぞれ、I, II など出ているようです)和装入場にあう洋楽器で演奏しても似合う入場曲、をだいぶ探しました。NHK連ドラでつかった「風笛」これは 本当によかったです。いきなり泣けたという方が多かったです。またピアノ、フルート、弦、にしたことで、さまざまな組み合わせができて広がりがありました。

■親族、列席者の感想

なかなかナマ弦楽を呼ぶという人は まだまだ少ないですよね! だからインパクトが強く、大変 好評でした。いまでも多くの方から、いやーすごい贅沢だった、とか、新郎新婦が退場中も、フレンチレストランにきているみたいで贅沢させてもらった、はじめてチェロをみたよ、などいまだ好評を博しています。若い方も年配の方も聞いたことのある曲に統一しましたので、みなで曲をあてっこして楽しんでいただけたようです。また、普段クラシックやヴァイオリンに縁のない年配や地方の方々にも大好評でした。奏者様は、1時間前に会場にはいられて、音合わせをなさいますがその音が会場外・受付周辺にしっかり聞こえています。曲も、ナマ演奏であることもばれてました ^^; 仕方ないですが。逆に えー!もしかしてナマ?!と みなさま期待大な方もいらっしゃいました。とにかくナマ弦楽という人生でおそらく披露宴と金婚式?! 2度しかできないようなゼイタクをさせていただきました。披露宴をクラシカルあるいは上品にしあげたい方には大変おすすめです。

■新郎新婦の感想

もちろん第一希望だったので、大変うれしかったです *^^*が!!!! 予想外のことが。。。。新郎新婦は予想以上に”自分は聞いているどころではなかった” ”退席していて聞いていなかった” ”耳に入っていなかった” が2/3以上。。。(フレーズのところどころは耳に入ったのですがカメラ目線や立ちスタンバイなど多く、音楽まであまり余裕がなかった)これは披露宴の性質上、仕方ないことですがあとでビデオをみてもキレギレにしか入っていないしほんと、全部 録音しておきたかったです。。。(笑)今度は アンシャンテさんをおよびした 他の披露宴におよばれして、じっくり賞味したいものです。。。。
席がお近い方、実質音が耳につくのでは、、、とだいぶ懸念しましたが、幸いだいじょうぶでした。(若い方を配置しました)また、マイクは会場とよく相談し、必要ない大きさのお部屋でしたので今回はナマの音色とやわらかい音を最重視し、マイクをいれませんでした。事前にマイナス面を検討して対策をねって、よかったです。恥ずかしながら自分でメッセージ的な曲をうたったのですが当日丁寧にあわせていただき、感謝です。リクエスト曲で、わざわざ演奏いただき、感激いたしました。

■これからの新郎新婦さんへのアドバイス

写真や司会とちがって、実は音楽は”最後まで”決めようにも決められないアイテムでした。これは意外でした。出席の返事が回収でき、宴の進行構成、つまり挨拶の人だとかプログラムがきまる1ヶ月前ぐらいでないと実際の曲はつめられないのです。よって それまでに 場面ごとの曲を CDを聞いたりしてピックアップしていってください。曲目リストが各社のHPや資料にありますからそれを参考にきいていくといいですよ!多めに用意しておくこと、どの部分をつかいたいか、も伝えてください。事務所のアドバイスもきくこと、それから自分たちが内装・招待客もふくめどういう雰囲気の宴にしたいか、も大事です。曲は自分のこのみで選ぶのもいいけれど、どの年代の参列者にも、楽しんでいただける、不快感のないもの、を忘れないよう。お食事は残すことができますが、耳はふさげないですから。あと、マイクの本数、譜面台などホテル側と交渉して事務所と連絡をとってください。スペースの問題もあります。いくら呼ぶといっても 会場にうまく入らないこともあります。会場確保のときに、会場がわに人数とともに演奏スペースもとってもらってください。マイナス面とその対策も考えてみてください。

■当日の演奏曲

来賓入場:あえてCD利用。静かなカンジで、エンヤ「オリノコフロー」など。
新郎新婦入場:【はかま+色打掛】 大島ミチル「風笛」 オーボエの部分 さしかえ。
媒酌人挨拶:ご来賓祝辞(1) ご来賓祝辞(2)
ケーキ入刀:メンデルスゾーン「結婚行進曲」
乾杯:ヴェルディ「椿姫より 乾杯」
歓談・お食事
スピーチなど
新婦と父親退場:「A WHOLE NEW WORLD」(ディズニー)

※歓談中リスト
歓談・お食事中は、できるだけ、耳慣れたもの、音がここちよいもの、リズムのゆっくりしたもの、を選びました。
岩代太郎・矢部達哉ヴァイオリン
NHK連続ドラマ あぐりメインテーマ「すばらしき日々へ」★リクエストしていた曲です。
SONYからCDがでていました。SRCR1868
バイオリンがきれい。。。 このために弦楽を手配したぐらいです!
バッハ「G線上のアリア」
パッヘルベル「カノン」
ヘンデル「ラルゴ・オンブラマイフ」
バッハ「主よ人の望みの喜びよ」
ヨーヨー・マ「リベルタンゴ」
☆甘いカンジの曲のなかで、これだけちょっとハードっぽくて雰囲気がしまってよかったです。 歓談やお色なおしちゅうで座が崩れてきたときにいいかもしれません。ただ想像以上にチェロの音が大きいです。
エルガー「愛のあいさつ」
タイタニック「My Heart Will Go On」
バッハ「アヴェ・マリア」「トロイメライ」

新郎新婦入場【タキシード+白ドレス】:
葉加瀬太郎・セリーヌ・デュオン「To Love You More」 
同じくこのためにバイオリンを呼びました。。。。できればバイオリン2台あるほうがいいです。キャンドルサービスをナマバイオリンでこの曲でやるともう至上のゼイタクといえるでしょう!!!
スピーチ
余興
花束贈呈:「切手のない贈り物」新婦が謡う
新郎、新郎父あいさつ
おひらき
送賓
長くなりますのと、耳をやすめていただけるため、CDにしました。TBSの「世界遺産」で有名な 「ソング・オブ・ライフ」あぁエンディング~というカンジで 席ばなれがよく、よかったです。

新婦M様より

FROM STAFF 「超大作」のご感想を頂戴しました。これから披露宴の新郎・新婦様、是非ご参考になさってくださいね。
2002年5月5日 愛媛県新居浜市「ベイサイドレストランブラン・ブルー」にて

福島和幸様・岡田光加様 ご両家ご結婚披露宴
ピアノ五重奏

礼が遅くなり申し訳ございません。当日、式次第が急遽変更になり、最後のお色直しを途中で行うことに変更になりました。そのため、鈴木様方々電車の時間に余裕がなくなり大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
私はよく聞く事は出来ませんでしたが、大変好評でした。ミニコンサート以外の曲も、横で聞いていると、大変迫力があり、やはり生演奏で良かったなと妻共々大変感激しました。
新郎 福島 和幸様より
2002年4月21日 京都府「全日空ホテル」にて

三品様・赤塚様ご両家ご結婚披露宴
弦楽四重奏

本当にありがとうございました。披露宴がとても華やかな感じになってよかったです。総てネットでの連絡だったので少し不安もあったのですが、ちゃんと前に来てリハーサルして頂いていてやっぱりお願いして良かったとおもいました。
リクエストさせて頂いた「月の光」と「風の通り道」もカルテットバージョンが美しく、特に「風の通り道」は最初に入場してきたときに新郎が「すごくイイ雰囲気で和装に合ってた!!」と感激しておりました。その他の曲も私どもの希望通りに演奏していただきありがとうございました。
私は披露宴中ものすごくバタバタしていてゆっくり聞くことが出来なかったのがザンネンでした。私もお客になって聞きたかったです・・・。
また、演奏して頂いた方々にきちんとお礼をお伝えすることが出来ませんで、申し訳無かったです。今後も機会がありましたらまた利用させていただきたいです。では失礼いたします。
新婦 三品 冴子様より
2002年4月20日 東京都「神楽坂ツインスター」にて

阿部様・山下ゆかり様ご両家 ご結婚披露宴
三重奏:ヴァイオリン・チェロ・ピアノ

お世話になりました。4/20神楽坂 ツインスター」でお世話になった 山下です。写真が出来ましたので、送らせていただきました。その後も,来てくださった皆様から、「生演奏はいいねー。」と、とても好評です。ビデオも出来てきて、あらためてゆっくり聞かせていただきました。寸前に無理をいってお願いした 小田和正の「キラキラ」での乾杯・・やっぱりお願いして良かった~o(^o^)o本当にありがとうございました。
この度、大変お世話になりました。山下です。事前の打ち合わせ不足で演奏家の皆様には、ご迷惑をおかけしたかと存じますが、すばらしい演奏をしていただき誠にありがとうございました。やはり、本物の演奏は皆さんを感激させてくれるものだと実感いたしました。お客様も、「本物のチェロをそばで見ることなどめったにないから」と感激しておりました。それと、演奏してくださった方々があまりに美人揃いなのにも、びっくりしていました。
写真などもまだ出来ておりませんので、また後日、感想とともに送らせていただきます。本当にありがとうございました。
新婦 山下ゆかり様より
2002年4月13日 京都府「ホテルグランヴィア京都」にて

山村様・仲川様ご両家 ご結婚式
会場のオルガニストとアンシャンテのヴァイオリンソロ
ご結婚披露宴 三重奏:ヴァイオリン・チェロ・ピアノ

おこんばんは、4月13日に演奏を依頼していました、山村(旧姓仲川)です。先日はとてもすばらしい演奏をありがとうございました。又、色々とわがままも聞いていただきありがとうございました。まだ、私たち自身は客観的に見ていないので後でビデオを見るのを楽しみにしています。私たちの夢をかなえていただきありがとうございました。
新婦 山村幸子様より
2002年4月6日  兵庫県「神戸モザイク」にて

金谷英子様 ご結婚披露宴
ギター&ヴァイオリン

昨日はどうもありがとうございました。おかげさまで素敵なパーティになりました。生演奏は会場の雰囲気をより心地よく盛り立ててくださり、お願いしてよかったなと思いました。
段取り不足で、演奏者の方には行き届かなかった点も多く、申し訳なく思っております。お時間も随分延長してしまいました。西村様と、山田様にもくれぐれもよろしくお伝え下さい。
新婦 金谷英子様より
2002年2月吉日  東京都「東京大神宮マツヤサロン」にて

S.T様 ご結婚披露宴 弦楽四重奏

さて、披露宴では大変お世話になりました。列席者の方からは、「なにがいいのかはっきりいえないけど、とにかくよかった。」とか、「音が邪魔になることなく、でもしっかり華やかさがあって暖かい感じがしてよかった。」などの感想を頂いています。
帰り際にも「なんだかさわやかね。」と話しながら帰られる方の姿もありました。会場の雰囲気をとてもいい感じに演出していただけたことをとても嬉しく思います。そして、とても感謝しています。
直前まで迷いましたが、やっぱりやってみたかった弦楽四重奏にしてよかったと大満足です。私たち(新郎/新婦)は、会場内にあまり留まっていられなかったのが残念なくらいです。もっとあの会場にいて、音楽をずっと聞いてみたかった・・・です。
また、リクエスト曲は、どれもバッチリでした。直前の申し込みだったにも関わらず、完璧にご対応くださいましてありがとうございました。入場の花嫁人形も、キャンドルサービスの時のユーリーズミックスも、エトピリカも、どれもイメージどおりでよかったです。もっと「よかった」の言葉だけでなく、上手に伝えられればいいのですが・・・。語彙が乏しいようでうまくお礼が申し上げられず申し訳ありません。
> P.S ご希望されていた演奏者の紹介が進行上時間が無くて、
>     司会者の方からお断りされてしまいました。
>     とても残念でしたね。

そうですね。本当に残念でした。あのプロ司会者は、本当に当日いろいろやってくれました・・・。ちょっと話を聞いていただきたいくらいです。(ははは)本当に司会のことだけが心残りだったりします。
↑こんなことがあったりすると、演奏をあの場できっちり仕上げてくださった皆さんのプロとしてのすごさを改めて実感します。アンシャンテさんにお願いしてよかったと心から思います。
最後になりますが、曲のアレンジから演奏者のご手配まで本当に何から何までありがとうございました。(申し込みが直前ですみませんでした。)演奏者の方にも雨の中お越しいただいて、本当にすばらしい演奏をありがとうございましたとお伝えください。また、演奏者の方が当日何かお気づきになったことや会場での出来事などがありましたら、私どもまでお知らせ下さい。
この度は、本当にお世話になりました。今後の皆さまのますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

FROM STAFF 司会の方が私どもの引き立て役になってしまったみたいで・・・ちょっとお気の毒です。